話題のクラブハウスを使ってみて思う事。
先日、最近話題のアメリカ発の音声SNS「クラブハウス」に登録し、数日使って様子を見ていました。

使ってみて思うことがジワジワと出てきて、改めて大切なことに気付かされたので伝えたいなと思います。
クラブハウスの特徴としては、リアルタイムに音声のみでいろんな方とお話が出来るというもの。中には芸能人や有名ユーチューバー、広く名前の知られている方などもいらっしゃるので、普通に生活していたらお話しできないような相手と話せる可能性があります。
そこに魅力を感じる方も多いのでしょう。
ちなみに私は、その辺りの魅力は感じていないので「へ~」程度なのですが(笑)
始めて4日ほど様子を見たり、スピーカーとしてお話ししたり相談に乗ったりしてみたのですが、1日中クラブハウスに滞在している人がもの凄い数でいるんですね。最初は様子を見るために長期滞在していたのですが、これがとにかく疲れる…時間がどんどん過ぎていく…。
もの凄い疲労感と頭痛で、早くもクラブハウス疲れ状態になりました。
クラブハウスにハマると、時間の感覚を忘れて『有限の時間を無限に消費してしまう』という沼にハマってしまう…クラブハウス症候群みたいな状態です。
クラブハウスで顔の見えない人たちとダラダラ過ごしている時間に、私たちは何が出来ているか?何を得ているか?
自己成長できているのか
自分の使命を全うできているのか
限りある時間を真剣に生きているのか
大切な人とのリアルを大切にできているのか
私たちは、誰でも同じ平等な『時間』を与えられて生きています。しかし、この時間は無限ではなく有限です。1日24時間は変わらない。
そして、この有限の時間をどう使うかは、あなた次第。
今、世の中はSNSという便利なツールによって、本当に大切な部分を忘れかけています。
大切な家族や親しい友人と過ごす時間や、無償の愛を与えてくれる自然との触れ合い、こんな時だからこそできる自分の内面との向き合いなど、人間らしく生きる上で本当に大切なことが出来なくなりつつあります。
時間を支配されて時間を奪われているという事に気付くこと。
メディアやSNS、あふれ出た情報には、こうした「自分で考えて気付く力」を失くしてしまうパワーがあります。知らないうちに洗脳されていくのです。
便利になればなるほど、私たちが本来持っている素晴らしい感覚や人間らしさ、自分で考える力が失われていきます。
スマホ依存や情報依存から抜け出して自分の内面と向き合い、自分軸を整えて、自分で考えて自分で気付く力を大切にしてください。
クラブハウスの良さとしては、専門家やその道のエキスパートの方から、欲しい情報をその場でもらえたり交流を持てるところ。
だからこそ、依存するのではなく自分の中でしっかりとルールを決めながら、うまく活用していけると良いですね(^^)
クラブハウスに限らず、あらゆる物事に対して『良い悪いではなく自分でどう考えるか』という部分に意識を置いて、自分の軸を持っていきましょう。